耐震は当たり前?地震に強い家ってどんな家?

「日本は地震大国のため、地震に強い家を作りたい」

「地震に強い家を作るための条件を教えて欲しい」

このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

日本では地震対策を行うことは当たり前で、耐震等級や構造計算にも着目する必要があります。

今回は、地震に強い家がどんな家かについてご紹介します。

地震に強い家の条件とは

地震に強い家の基準となるのが耐震等級です。

これは、建築基準法の範囲内を等級1・2・3と段階をつけて、数字が大きくなるごとに耐震性能も上がります。

等級3は建築基準法で定められた耐震性能の1.5倍(RC構造の住宅とほとんど同じ強度)のため、かなり安全と言えるでしょう。

そのため、地震に強い注文住宅をお考えの方は、住宅の耐震等級3の構造を検討してみてください。

ちなみに、当社で提供させていただいている住宅も耐震等級23のものですので、ご質問ください。

構造計算の結果を元に住宅を設計すると良いでしょう。

構造計算とは、住宅の重さ、使用する人や家具の重さ、積雪などに対して、建物全体や柱、梁などがどのように変形するかを計算することです。

変形だけでなく、どれくらい耐久できるかも計算することで、安全な住宅設計ができます。

構造計算は住宅の安全性を確かめるための指標になるため、実施することをおすすめします。

さらに、家自体の性能ではなく、家を建てる地盤についても注意しましょう。

家がどれだけ強くても、建物を支える地盤が弱いと意味がありませんよね。

地盤調査によって地盤の硬さや揺れにくさを検証できるため、1度確認することをおすすめします。

地震に強い家を作る際に忘れがちな条件について

家を支える木材はとても耐久性の高い素材です。

地震から家や家族を守るためには、木材の耐久性を維持する必要がありますよね。

木材の耐久性が落ちてしまう原因の1つは、壁の中で発生する結露です。

この結露を防ぐためには、気密性や換気を上手にコントロールしなければいけません。

そのためには、高気密で高断熱の住宅を作る必要があります。

適切な設計や施工、メンテナンスを行わないと、木材の耐久性はどんどん落ちるため、注意してください。

高気密で高断熱の家は、地震に強いだけでなく、家の中で快適に過ごすことにも役立ちます。

そのため、高気密で高断熱の家を目指すことはメリットが大きいため、ぜひ検討してください。

まとめ

今回は、地震に強い家がどんな家かについてご紹介しました。

住宅の性能はもちろん重要ですが、地盤の強さも注意すべきことをご理解いただけましたか。

湿気や結露を防がないと、地震に弱い家になることに注意してください。

R+ハウスの住宅設計については下記のR+ハウスで詳しく紹介しております。

当社は、高断熱で高耐震の家づくりを目指しているため、新築住宅をお考えの方はぜひご相談ください。

関連記事

LINE友達追加アイコン
インスタグラムアイコン
土地・物件情報アイコン
ルームツアーアイコン
360パノラマツアーアイコン
コンタクトアイコン
PAGE TOP