ガレージを検討されている方必見!サイズを考えるときのポイントを解説します

ガレージの設置を検討している方で、どのサイズのものを設置すればいいのか迷っているという方は多いのではないでしょうか。
現在使っている車にピッタリのサイズで作ってしまうと、買い替えのときに買える車が制限されてしまったり、バイクや自転車など他のものが収納できなくなったりする懸念があります。
今回は、ガレージを作るメリットとサイズを考えるときのポイントをご説明します。

□ガレージがあるメリットは?

そもそもガレージとは、屋根・壁・シャッターなどで全面が囲まれた、主に車が駐車するためのスペースを指します。
車好きの方なら、周りの目を気にせず愛車のメンテナンスや鑑賞ができます。
また、雨風や日光からの防御性に優れていることはもちろん、防犯の観点からみても安心です。

□ガレージのサイズを考えるときのポイントは?

自宅のガレージは、頻繁に車を利用する人でもあまり運転に慣れていない人でも、当然出し入れしやすい方が良いですよね。
初めに、必要最低限の車庫のサイズから見ていきましょう。

財団法人駐車場整備推進機構によると、前面道路の幅が6メートル以上のときには、以下のサイズが推奨されています。

・小型自動車の場合 長さ5メートル×幅2.6メートル
・軽自動車の場合 長さ4メートル×幅2.2メートル
・普通自動車の場合 長さ 5.9メートル×幅2.9メートル

近年、コンパクトなサイズの車の需要が高まっているので、今後も小さい車しか乗る予定がない方であれば車庫も小さいサイズで十分でしょう。

しかし、実際のところ小型自動車や普通自動車のサイズはメーカーによって大きく異なります。
そのため、上記のサイズでは厳しい可能性があります。
また、前面道路が6メートルに満たない場合は、車庫の幅をさらに60センチメートルほど広くする必要があります。
前面道路の幅が狭く、車庫の幅も狭ければ、車の出し入れをするときに何度も切り返さなければならない可能性があります。

車庫の出入口に傾斜があったり、電柱があったりする場合も同様に車庫の幅に余裕をもつことをおすすめします。
車椅子利用者がいたり、ガレージに家族が使う自転車も置きたかったりする場合は、さらに余裕をもってサイズを考えるようにしましょう。

□まとめ

今回は、ガレージのサイズを考えるときのポイントをご説明しました。
法定の車庫サイズはありませんが、ご自身が所有されている車や、今後のこと、地形的特徴を踏まえて考えることをおすすめします。
当社では入念な事前調査を行うので、安心してお任せください。

関連記事

LINE友達追加アイコン
インスタグラムアイコン
土地・物件情報アイコン
ルームツアーアイコン
360パノラマツアーアイコン
コンタクトアイコン
PAGE TOP