吹き抜けは後悔する?メリットとデメリットを公開!

開放感のあるオシャレな家を演出できる吹き抜けは、特に人気のスタイルです。
しかし、吹き抜けを設けた方から後悔の声が聞かれることもしばしばあるため迷われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、吹き抜けを作ることによるメリットとデメリットについて改めてご紹介します。

□吹き抜けのメリットとは?

ここでは吹き抜けのメリットを大きく分けて3つご紹介します。

1つ目は、明るさと空気の循環です。
吹き抜けを作ると、天窓や2階部分などの高い位置の窓から自然光が差し込むため部屋全体が明るくなります。
また、暖かい空気は下から上へと流れてくれるため、空気の循環が良くなるというメリットもあります。

2つ目は、家族とのコミュニケーションの取りやすさです。
吹き抜けがあることで、1階と2階がひとつの空間となり、別の階にいる家族ともコミュニケーションが取りやすくなります。
子供がいる家庭であれば、子供が成長し、自室で過ごす時間が増えても家族の声や生活音が聞こえることで家族と一緒にいる安心感を感じられるでしょう。

3つ目は、室内が広く見えることです。
天井が高いことで開放感が得られ、実際の間取りよりも広く感じる効果があります。
明るく広々としたリビングに仕上がるのでリラックスできること間違いありません。

□吹き抜けのデメリットとは

これまでご紹介したように、吹き抜けには人気の高さが納得できるメリットがありますが、中には吹き抜けを作って後悔している方もいます。
ここでは吹き抜けのデメリットをいくつかご紹介します。

1つ目は、冷暖房効率の悪化です。
冬になると暖房の暖かい空気が吹き抜けを通して上に溜まってしまい、なかなか一階のリビングが暖まらないことがあります。
また、部屋を明るくしてくれる日光ですが、直射日光が差して暑いといった意見も見られます。

2つ目は、メンテナンスのしづらさです。
高い位置の窓は手が届かない場所も多く掃除が難しいことが多いです。

3つ目は、音が広がりやすいことです。
生活音が聞こえ、家族の存在を感じやすいというメリットがある一方で、テレビの音が2階の寝室まで聞こえてうるさい、勉強に集中できないといった弊害もあります。

4つ目は、転落の危険性です。
特に小さな子供がいる家庭では、注意が必要です。
また、人だけでなく、ものの落下にも気をつけなければいけません。

□まとめ

今回は吹き抜けのメリットとデメリットについてご紹介しました。
大切なのは、自分のライフスタイルに合ったものか、理想に近づけるために必要な構造かということです。
自分だけでなく、家族の希望も取り入れて検討できるとなお良いですね。

関連記事

LINE友達追加アイコン
インスタグラムアイコン
土地・物件情報アイコン
ルームツアーアイコン
360パノラマツアーアイコン
コンタクトアイコン
PAGE TOP